相続手続スケジュール

手続き等のスケジュールを確認する

手続きには期限があるものが多い

相続が発生した場合、行わなければならない手続きは少なくありません。なかには期限がある手続きもあるので、注意が必要です。 以下に、被相続人の死亡後の一連の手続きをまとめました。 被相続人が死亡したら、7 日以内に死亡診断書等を添えて、死亡届を市区町村に提出する必要があります。

この死亡届を提出しないと、火葬に必要な埋火葬許可証が発行されません。 このように期限を過ぎると、特例が適用されなかったり、ペナルティを科せられたりするものが、多くあります。しっかり確認しておきましょう。

相続手続きのスケジュール

被相続人の死亡(通夜・葬儀)

  • 死亡届を 7 日以内に市区町村に提出する
  • 葬儀費用の領収書の整理・保管
  • 遺言書の有無の確認(公正証書以外の遺言があれば家庭裁判所で検認手続き)
  • 法定相続人の確定(戸籍により確認)
  • 被相続人の財産と債務の確認

3 か月以内

相続の放棄、限定承認(プラスの財産の範囲内で負債を承継すること)の申述を家庭裁判所へ

4 か月以内

所得税・消費税の準確定申告

  • 財産と債務の評価
  • 相続税額の概算
  • 財産と債務の分割協議案
  • 相続税の納税資金の考慮
  • 被相続人の財産と債務の確認

分割協議の確定

不動産の相続登記と預金の名義変更

  • 分割協議書の作成(遺言がある場合には不要)
  • 相続税の申告書の作成

10か月以内

相続税の申告と納税期限(延納・物納の申請期限)

1年以内

遺言が相続人の遺留分の侵害をしているときには、遺留分の減殺請求ができる

3年10か月以内

相続税の取得費加算の特例の適用期限
(相続税が課税された財産を売却した場合の所得税の減税の特例)

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

基礎知識

ワンポイント

シミュレーション

あなたのケースをあてはめて正味財産を求め、基礎控除の総額と比較して見ましょう。

さいたま税理士法人

〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区
常盤4丁目16番2号

TEL 048-835-3000
FAX 048-826-0610

相続に役立つ関連リンク

さいたま税理士法人